みなさん初めまして。
新たに「ゆずの木どうぶつクリニック」の一員となりました木下です。
私は小さい頃から動物が周りにいる環境で育ってきたので、
動物のことが大好きです。(*^-^*)
現在も猫、鳥、チンチラに囲まれて生活しています。
そんな大好きな動物たちに少しでも寄り添えたらと思い、動物看護士を目指しました。
まだまだ勉強中のことも多々ありますが、
オーナー様と動物たちに信頼され、親しみやすいスタッフを目指してがんばります!
よろしくお願いします。
みなさん初めまして。
新たに「ゆずの木どうぶつクリニック」の一員となりました木下です。
私は小さい頃から動物が周りにいる環境で育ってきたので、
動物のことが大好きです。(*^-^*)
現在も猫、鳥、チンチラに囲まれて生活しています。
そんな大好きな動物たちに少しでも寄り添えたらと思い、動物看護士を目指しました。
まだまだ勉強中のことも多々ありますが、
オーナー様と動物たちに信頼され、親しみやすいスタッフを目指してがんばります!
よろしくお願いします。
2019.09.16 カテゴリー:お知らせ
9/18(水曜)は臨時休診となります。
皆さまにはご迷惑をおかけ致します。
尚、9/19(木曜)も定休日となります。
ゆずの木どうぶつクリニック
2019.08.09 カテゴリー:お知らせ
おはようございます。
当院はお盆も通常どおり診療しております。
初診で来られる患者さんは常備薬、直近の検査データなどがあればお持ちください。
かかりつけ医様への報告書が必要になることもございますのでご留意ください。
ゆずの木どうぶつクリニック 院長 越智
2019.07.05 カテゴリー:お知らせ
7/6(土曜)7/7(日曜)は学会出席のため休診とさせていただきます。皆様にはご迷惑をお掛け致します。
緊急連絡先 08049642707
ゆずの木どうぶつクリニック 院長 越智
2019.07.02 カテゴリー:お知らせ
こんにちは、看護師の秦です。
もうすぐ七夕ですね。
皆さまはどんな願いを短冊に書きますか?
七夕までの7日間を、小暑と言うそうです。
小暑を過ぎると1年で最も暑い時期へと突入します。
そんなこれからの季節、
私たちだけではなく、ワンちゃんも
熱中症に注意が必要です。
特に、パグやシーズーなどマズルの短い短頭種や、
太っている子、仔犬や高齢のワンちゃんは要注意!
熱中症を予防するポイントは
「日陰・水・風」
☆クーラーを使って適温・適湿
★新鮮なお水をたっぷり置いておく
☆お散歩は、朝早い時間か日が沈んでから
★車に乗せるときは、エアコンで涼しく
☆屋外飼育の場合は、日よけや風通しの良い場所を作る
身体が暑い・舌が出るくらいの荒い呼吸・舌が青い・
よだれなどの症状が出た場合は、
タオルで巻いた保冷剤でお腹や内股を冷やして
すぐに病院へ連れてきてくださいね。
2019.06.28 カテゴリー:お知らせ
先日、お休みを頂き大坂の学会に出席してまいりました。
皆様にはご迷惑をお掛け致しました。
講義内容は画像診断科、腫瘍科、麻酔科、疼痛管理でした。
日進月歩の獣医療は、優秀な先生たちがどんどん新しい知見を提示し、よりベターな治療法を提案してくれています。僕はそれを良いとこ取りで享受するだけですが、学んだ知識は動物たちにしっかり還元してまいります。
ゆずの木どうぶつクリニック 越智俊二郎
2019.06.19 カテゴリー:お知らせ
6/23は獣医師不在のため終日休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致します。
ゆずの木どうぶつクリニック
2019.04.29 カテゴリー:お知らせ
当院はゴールデンウイークも通常通り診療しております。
木曜日・日曜午後は休診となります。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせ
ゆずの木どうぶつクリニック
TEL: 0533-95-1511
2019.04.15 カテゴリー:お知らせ
4/17(水)
は獣医師公務のため午前中休診となります。
診察時間は午後4時から午後7時となりますのでご注意ください。
お迷惑をお掛け致します。
ゆずの木どうぶつクリニック
0533-95-1511
2019.04.10 カテゴリー:お知らせ
はじめまして。
4月より、ゆずの木どうぶつクリニックで勤務しております
動物看護師の秦真莉子(はたまりこ)です。
3月に動物看護の専門学校を卒業し、地元・大阪から引っ越してきました。
実家では、犬3頭(シーズー)、猫3頭(Mix、マンチカン、ノルウェージャン)、
うさぎ3頭(ネザーランド、ポーランドロップ)、カメ4匹、ベタ、金魚など
たくさんの動物を飼育しており、うちのわんちゃんネコちゃんたちを
ずっと越智院長に診ていただいていました。
そんなご縁があって大阪から豊川へ。
今は猫2頭(マンチカン、ノルウェージャン)と共に暮らしています。
猫が大好きです!!
動物たちにも飼い主さんにも安心していただける動物看護師を目標に頑張りますので
よろしくお願いいたします。